人気ブログランキング | 話題のタグを見る

† Can Also Fly †


いつか見るあの空へ
by x_kinaco_x
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

石庭の基本知識

カスタムの参考になるので、たいていリアルタイムではないけれど
2chのカスタムマイズスレをみている。
というより、むしろ「=魚2ch的以前以後=」や「魚2ch的以前以後@さむねいる」で
勉強しているといっても過言ではないと思う。
それで、昨夜また、UOSE導入にともなった新パーツ使用の家があるかなーと
見ていたら、βのときにガイジンさんが作ったカスタムのSSの話から、
石庭(枯山水)のパーツの使い方がおかしいという話題が出ていた。

確かに、詳しくないわたしでさえ、石庭は床として歩くものではないということや、
石庭の敷き砂自体が水・波、あるいは海の代用であることくらいは知っていた。

でも、知識が乏しいので、ちょっと調べなおしてみたら、
「お宅でリラックス、ミニ石庭」みたいな、なんというか通信販売のサイトがあった。
けっこう詳しく載っているので、そこを読めば大まかな知識は得られるとは思うけれど、ちょっとだけ抽出してみようと思う。
ちなみにそのURLは→ ttp://three-b.net/index.html
(SEのAFでzen rock gerdenつーのがこれにあたるのかな・・w)

石庭の構成には景石・敷き砂・つくばい・水口・石灯篭・竹垣などが基本ぽい。
景石の石組みは、石庭作りで一番重要なポイントになっていて、いくつもの
「キマリゴト」もあるらしい。基本的な石組みは、
石組みの際に重要なポイントは、石庭の重点をどこに置くかということです。石組みの基本として左右いずれかに重点を置くのが一般的で、左右で主となる部分を7、従となる部分を3といつた割合にします。景石を組むときは、1石・2石・3石組が基本となりますので数多くの石組みを作る場合でも必ずこれらの石組みを基本に行います。
使用する景石を選ぶ場合には、同種類・同系統が基本で異なる景石を用いると、まとまりや落着きのない石庭となってしまいます。
とあるように、パターンがあるみたいで、また、景石も
景石にはそれぞれ「節理」という筋目があり、これに逆らって据えることはありません。立てて使うべき景石、横に使うべき景石、斜めに使うべき景石といった使われ方が決まっているものがほとんどです。つまり、「気勢」と呼ばれる景石のもつエネルギーに沿って使い上に、斜めに、そして横に動きだそうとする気勢に逆らわず、効果的に据えていきます。
とあります。

有名な枯山水の石庭といえば京都の龍安寺だけれど(ttp://www.ryoanji.jp/sekitei.html)、とりあえずはコレを参考に石の配置とかしてみるとよいのかなー?

・・・つっても、わたしは石庭つかわなさげ・・・。

------------------------------------

TCで再現してみようとしたけど、石庭に関するパーツが敷き砂+景石付き敷き砂しかないことに気付いた。竹垣も手水もそういうのは全部後付けで内装として作らないとダメっぽい。うーん。外国人の開発者さんは、石庭をどういう風に捉えているんだろうか。白い床としてだけ使うなら、石庭としての意味が全くない!
by x_kinaco_x | 2004-11-17 21:18 | UO知識
<< 無限家カスタム案 2004年クリスマスプレゼント? >>


カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧